明治大学経営学部 2023年度新入生に役立つ情報をまとめています。このページは随時更新されますので、ブックマークに追加してこまめなチェックをお願いします。
ツイッターでも現役経営学部生が発信しているのでフォローぜひ!
![]() げんき | 新4年 | @meikyokugen |
今後の日程(経営学部)
経営学部新入生に関係のあるイベント等をまとめています。大学全体のイベント等はトップページをご覧ください。詳細は必ず明治大学公式サイトやウカロ等で確認してください。
3月3日(金) | 入学手続き締切 | |
3月22日(水)~ 4月1日(土)23:59 | GREAT希望者アンケート (希望者のみ) | web上 |
4月1日(土) 9:45〜12:00 | TOEIC | ラーニングスクエア 4〜6階教室 |
4月3日(月) 第一部10:00〜11:00 第二部11:10〜12:10 | 学生証交付・各種資料配布 (ガイダンス) | ラーニングスクエア 2階教室 |
4月4日(火) 10:00〜11:30 | 学習指導 WEB履修説明会 | Zoom |
4月4日(火) 12:30〜14:00 | スポーツ特別入試入学者 ガイダンス(該当者のみ) | 第一校舎208教室 |
4月4日(火) 15:00〜16:00 | 外国人留学生ガイダンス (該当者のみ) | Zoom |
4月5日(水) 11:30〜12:30 | 起業・スタートアップ ガイダンス(任意) | 第一校舎403教室 |
4月5日(水) 13:45〜15:00 | GREAT 1年次ガイダンス (対象者・希望者のみ) | Zoom |
4月4,6日 以下参照 | 健康診断 | メディア棟5F |
4月5日(水) 10:00〜10:45 | クラス別ガイダンス | 第一校舎2〜4階 |
4月6日(木) 15:30〜16:30 | CAP (高度職業会計人養成トラック) 1年次ガイダンス(任意) | Zoom |
4月7日(金) | 入学式(午後の部) | 日本武道館 |
4/4(火) 14:30~15:00 | 1~13組女子 |
4/4(火) 15:00~15:30 | 14~20組女子 |
4/6(木) 10:00~10:30 | 1~2組男子 |
4/6(木) 10:30~11:00 | 3~8組男子 |
4/6(木) 11:00~11:30 | 9~16組男子 |
4/6(木) 11:30~12:00 | 17~20組男子 |
Q&A 知恵袋回答

明治大学情報局に届いた質問のうち、経営学部対象のものに回答していきます!スマホ画面右上にあるボタン等から質問を送信できます。経営学部のTwitterでも発信しています。
経営学部の質問回答をツイートするアカウント
![]() げんき | 新4年 | @meikyokugen |
4/12回答
- Q今日履修登録できたものは、もう月曜日から授業が始まりますか。
- A
始まります!
- QOfficeを無料でダウンロードするには?
- A
- Q経理研ってどうやって入る?
- A
正直あんまり経営学部と関係なかったりするんで、とりあえず調べてください
- Q基礎専門と経営総合の違いは?
- A
正直あんまりないです、シラバスに載ってる内容読んでください
- Q春に○○Aの授業を受けてないと秋の○○Bの授業を受けたときに単位上不利になる?
- A
なりませんね!関係ないので安心してください!
4/11回答
- Q春に英語初級1個しか履修登録出来なかった場合って2年にやるしかありませんか
- A
理論上そうなりますが、その前に事務室から登録してないよって電話かかってくる気がします
- QGREAT希望者アンケートに回答していなくても、GREATに選出されることはあるのでしょうか?
- A
ないです!
- Qオンデマンドの授業ってどうやって受ける?
- A
授業によるけど、基本録画の動画かZoomでリアルタイムで授業を受けて、小レポートかな?
- Q簿記論の先生で楽単といわれるのはどの先生ですか?
- A
ごめんなさい存じ上げないですが、オンデマンドの方が絶対楽です
- Q同じ名前の科目(レポート・論文作成法 など)で違う先生の授業をいくつか仮履修登録し、授業を受けて良かった先生を本登録することは可能ですか?
- A
できます!
- Q経営で「日本文学B」を履修した場合、 政経の他学部履修可能の「日本文学」は履修できますか?
- A
できると思う!(政経の日本文学が他学部履修可能なら)
- Q同じ名前の授業を(教養演習Aのような)2つ取れる?
- A
無理、1個しか取れません
- Q経営学部で使うおすすめの電卓は?
- A
まず会計志望以外はそんな使わないです、自分も持ってないので、『簿記 電卓』とかで調べてください
- Q授業中トイレ行ってOK?
- A
大丈夫、多分なんも言われない
- Q政治学は1年生から取れる?
- A
とれるはずです
- Q2年生で教養科目は何単位取れる?
- A
履修上限分取れます(英語と二外4単位以外は自由だった気がする)
- Qオンデマンドはいくつまで取れる?
- A
いくつでも取れますし、オンデマンド方が基本楽です!
4/5回答
- Q英語って秋学期どうすれば登録できる?
- A
1年生の履修の手引きを見ると、秋学期は自動登録と小さく書いてあります!
- QオーメイジとWEB履修登録での登録って別物?
- A
その通りですね、仮参加は登録できてないので注意です!
4/2〜4回答
サイトへの回答掲載が遅れて申し訳ございませんでした。
- Q英語でおすすめの先生は?
- A
楽で言うなら 戸田先生やマークーですかね? あとはオンラインの廣田先生と山高先生は楽だって聞きますけど、受けてないんでわからんないです
- Q駿河台の履修制限と2年次までに取らないといけない単位は?
- A
駿河台の履修制限は2枚目に貼りました、それ以外は制限ないです
2年までに取るべきは
❶必修
❷簿記論
❸教養科目(24単位分)
です、あとは好きにやってください!
- Q英語でおすすめの先生は?
- A
楽で言うなら 戸田先生やマークーですかね? あとはオンラインの廣田先生と山高先生は楽だって聞きますけど、受けてないんでわからんないです
- Q英語の必修ってどうとるの?
- A
1年生の履修の手引きに 英語授業のEnglish1と2の一覧が載ってると思うので、 1つずつ取る感じです!
- Q対面とフルオンデマンドが月3にどっちもある場合は?
- A
フルオンデマンド授業は全て時間割の外の別枠として扱われるので、月曜3限に授業を入れても大丈夫です!
逆に対面で月曜3限に取った場合は、月曜3限にほかの授業を入れることはできません。
- Qオンデマンドのデメリットってなに?
- A
あんまりないです!むしろ単位取得が楽なので、楽したいなら取るべきです!
ただちゃんと学びたい場合は、正直やる気が起きるかは微妙というのがデメリットですね
- QGREATっていつどこで発表?|参加かどうかはいつわかる?
- A
おそらくとしか言えませんが、今週中です (来週から授業あるはずなので)
- Q今回の履修説明会のアーカイブ等は公開しますか?|教えていただけませんか
- A
基本公開はしないです 要点だけはこのツイートから!あとは情報局の就活講座イベントに参加するといいことがあるかも?
- Q簿記2級持ってても、簿記論取った方がいい?
- A
確認中ですが、 3級以上保持で簿記技能(1単位)が取れ、 進級条件を満たします ただ簿記論は4単位取れるので、 単位数的にはお得です!
- Q友達作るのはクラス別ガイダンスだと遅い?
- A
全く遅くないです! むしろ皆さんどこで作るんですか?? 大多数がクラス別ガイダンスかそれより後に 初めて経営学部の人としゃべると思いますよ!
- Q外国語を用いた科目は外国語の単位に加算されますか?
- A
場合によります! シラバスの11~13Pあたりの 外国語科目に指定されているものは 外国語の単位になります!
- Q時間割のEとかGBってなに?
- A
E1○,E2○は必修英語です! E1,E2から1つずつ選んでください! ごめんなさいGBがちょっとわからないので GREAT専用の可能性が高いですが、 わかったら追記します!
4/1回答
- Q1年次のTOEICが2年次のレベル別クラス分けに使われるという情報を目にしたのですが、どの程度重要なのでしょうか?
- A
聞いたことはないですが… 2年次も自分で英語の授業を選択するので… 基本学校強制のTOEICはそんな重要じゃないです!
- Q4/1のTOEICは履歴書に書けますか?
- A
一応IPテストでも履歴書やTOEICのスコアとして書ける所もあります!
ただ点数証明が必要な会社とかだと、使えなかったりするので、英語が得意な方は在学中にTOEIC受けた方が賢明です!
- Q会計学科の楽なゼミだと聞いたことあるゼミできるだけ挙げて欲しいです!
- A
ごめんなさい、会計は全く知らないです🙏
ただ会計は基本的にはあんまり楽ではないと思います!
- Q1年次の必修はなんですか?
- A
近代経済学、体育、英語(週2授業)、第二外国語(週2授業)
春限定→経営総論
秋限定→公共経営学、会計学
- QTOEICの結果で英語のクラス分けされますか?
- A
されないと思います!関係あるのはGREAT希望者だけですね
3/27回答
- Qサークルの入り方は?いつでも入れる?
- A
基本各サークルにDMを送ったり対面の新歓にて入会の旨を伝えてください!入会の締切がある所も多いですので、サークルに問い合わせみて!
- QTOEICの点数悪いとどうなる?
- A
GREAT希望者以外はあまり関係ないです!GREAT希望者の場合は履修できないことがあります!
- Qクラス別ガイダンスの時自己紹介ってありますか?
- A
多分ですが簡易的なのをやります! ※自分の場合は、コロナの影響で2年生にガイダンスがありその際に少しだけやりました!
- Qクラスっていつ分かるの??
- A
4/3です!4/3に対面で学生証が交付される際に学生証の裏面にクラスが載ってます!
3/25回答
- Q新入総合ガイダンスはいつまで公開してますか?
- A
多分ですが1年間見れるとは思います、ただ5月以降は見る必要ないはずです。
- QWeb履修説明会を対面で参加する人は少ないですか?
- A
実際はどうかわかりませんが、4/4の午後は女子の健康診断がある予定なので対面参加の人もいるとは思います!
3/24回答
- Q2年時の人気な学科ランキングを教えてください!
- A
経営→会計→公共経営ですかね?人数的には経営が6割くらいです!ただ自分の進路に1番近い形のものを選ぶのが幸せだと思います!
- Q履修登録って急がないとダメ??
- A
急いだ方がいいですね、ガイダンス後に登録が始まりますが、抽選等があったりするので登録してないとつまらない授業受けるハメになります。(4月に入ってから本格化します)
- Q履修登録って急がないとダメ??
- A
急いだ方がいいですね、ガイダンス後に登録が始まりますが、抽選等があったりするので登録してないとつまらない授業受けるハメになります。(4月に入ってから本格化します)
- Q明治大学情報局の”パソコンの選び方には、MacBookであればm1チップ以上と書いてありましたが、そうでない場合何が問題なのでしょうか?
- A
M1チップより古いMacBookはIntel製CPUが搭載されている3年以上前のものです。そもそも古いことが問題です。
3/21回答
- QCAPについて詳しく教えて
- A
ごめんなさい、取ってなかったのでなんとも🙏
ただ4/6 15:30からZoomでCAPの説明会あるみたいなので、出てみてください!
- QGREATに興味があるのですが、ガイダンス受けなきゃまずい?
- A
公式アナウンスで『参加必須』になってるので出た方がいいと思いますよ…
- QGREATを秋や2年生から入る人ってどれくらいいる?
- A
秋は忘れましたが、2年生からはGPA3.0以上や定員などの制限があるので、あんまりいないと思います!
- Q新入生のTOEICはペーパー?
- A
今年は対面(ペーパー)です。
- Q学生番号とクラスって関係ある?
- A
確かなかったと思います!
- Q自宅用のプリンターを購入するべき?
- A
いらないです!過去3年で印刷提出したことないです!
- QGREATで鬼単強制とかある?
- A
そんなにないと思います!ただ英語での授業が多くなるので、他の楽な授業よりは大変になると思いますが、そこは覚悟してください!
3/20回答
- QGREATって正直英語力つくの?
- A
今後英語で何かしたい目的がある人ならつくと思います。なんとなく英語勉強するかって感じだとあまりおすすめしないですかね…。
- Q履修登録はMacだとエラー出るって本当?
- A
そんなことは聞いたことないので大丈夫だと思います。実際正常にできています。
3/14回答
- QMacのデメリットは?
- A
元々Windows使ってると使いづらい
本体が割高(3割増くらい)
普段利用だとそのくらいかな? 文字化けとかは基本大丈夫だと思います。
- Q新入生向けの情報はどこ?
- A
経営学部の公式サイトや、春の情報はこのページをご覧ください。
- Q周囲のMacユーザーどれくらいいる?
- A
大体30%くらいですかね?
- Q入学後のTOEICはいつ頃ある?
- A
多分4月上旬です!詳しい日程はまだ出ていないと思います。
- QGREATに入ってる人のTOEICの点数は?
- A
大体750点くらいはあると思います (経営の平均が約600点なので)。
3/12回答
- Q毎年クラス替えってあるの?
- A
ないです!4年間固定です! 2年まではクラスごとの授業が一部あります!
- Qガイダンスの日程はまだ出てない?
- A
まだ発表されていません。例年通りなら4月初めに行われます。
3/11回答
- Q土日に講義ある?
- A
ないです!2年以降のゼミや課外学習とかで極々稀にあるくらいです(3年間で自分は1回もない)
ただ土日ではなく祝日は 普通に学校あったりするので注意です⚠️
3/10回答
- Q体育の際の室内履きの指定はある?
- A
確かなかったと思いますが、なぜか紐は赤紐じゃないといけない謎ルールがあります!
- Qレポートの頻度や数を教えて
- A
大体中間で2000字×2本、期末で4000字前後×3本くらいはありますかね。
レポートあるものはテストは基本ないです!また毎週の課題はそんなレポートは多くないです!
- Qグループワークって何?
- A
グループでプレゼン作ったり、調査したり、ディスカッションをしたりする授業です!経営総合講義などがグループワーク授業になります!
- Q男女比はどれくらい?
- A
経営学部だと男7:女3です! (公式データより)
ただ6:4くらいの年もあります!
- Q新歓行かないとまずいですか?
- A
新歓は行かなくても大丈夫です!(友達は割とクラスでできる) ただ、新歓で興味のあるサークルは見といた方がいいと思います。
3/4回答
- Qグループワークで人気の授業は?
- A
経営総合講義とフィールドスタディです!前者は大企業の社員さんにプレゼンしたり、後者は現地での見学や提案を行ったりします!
- Q1年生は5限に必修ありますか?
- A
基本ないと考えて大丈夫だと思います!僕の1年生の履修ではなかったです!
- Q自分のPC持ってない人いる?
- A
たまにいますが、特にレポートと就活でよく使うので持っておくことをおすすめします!
3/3回答
- Q韓国語選択の男女比は?
- A
細かくは分かりませんが、学部を問わず韓国語は女子が多いと思います。
3/2回答
- Q新入生が学校の履修などの情報を直接キャンパスで聞けるのはいつ?
- A
4月初めにガイダンスがあります。詳しくは3月上旬に、経営学部のガイダンス日程が公開予定です。
- Q4/1のTOEICはオンライン?対面?
- A
IPテストならオンラインです!毎年状況によって違うのでなんとも言えないです!
- Q経営学部では体育って必修?
- A
必修です!また、クラスによってやる種目変わるので、完全に「運」です!
2/28回答
- QCAPだけで公認会計士取れる?
- A
CAPは公認会計士合格だけを目指す制度ではないので、併用って感じですかね。どうしても受かりたい人は別料金だけど経理研とかも利用した方がいいと思います!
2/26回答
- Q明治大学に物理的に入れるのはいつから?
- A
基本学生証もらってからです!が、入学するので、見学させて下さいって言えば、多分入れます!そのうち学生証引換証が印刷できるようになります。
- Q抽選になる講座はどれくらいの倍率?
- A
例年高くても2~3倍くらい!経営総合講義とか、心理学とかは多分抽選になります!その2つは2倍くらいかな??
2/25回答
- Q入学前に勉強するべきことは?
- A
留学したい→英語
会計系行きたい→簿記
あと1年生でも就活の本買って、 どんな大人になりたいかを決めてそこから逆算して勉強すると最強です。
- Q第二外国語の難易度と特徴は?
- A
基本中国語が難易度は低めです。 (先生によりますが)
経営学部生の半分くらいは中国語取ってます! 他の言語はあまり詳しくないですが、 ロシア、ドイツあたりは難しいイメージです!
- Q経営学部のテストやレポートの特徴は?
- A
体感、テスト3:レポート7 期末課題はレポートなことが多いです。
レポートは規定守って期限内提出なら単位は大丈夫です! ただ最初の期末で約5000字レポート×2~3授業くらいは覚悟してください!毎回の授業の度に、レポート何千字とかはないです!
- Q経営学部の授業で知っておいた方がいい授業は?
- A
個人的に楽しかった授業は ❶経営総合講義 ❷心理学 ❸社会学 くらいかな?
特に❶の経営総合講義は、 有名企業の社員さんにプレゼンしたりする授業なので、楽しかったです! その時のメンバーとは今でも仲良い人もいます! 先生は高木先生がおすすめです! (来年担当かは不明) 楽単は当時とかなり違うので不明な所も多い! オンラインは基本楽です、あと心理学とかも楽?
- Qパソコン何使ってますか?
- A
体感だと経営学部の人は Mac4割、Windows6割くらい? 自分はMacとWindows(ASUS) のパソコン使ってます! 今だったらおすすめはWindowsのSurface Laptop Go2とかでしょうか。
今後、選び方まとめを投稿します。